足の向くまま気の向くまま(奥出雲の蕎麦を食べる。)
今年の大型連休は幾分緩和されたので
今年初めて奥出雲にそばを食べに行きました。
8時出発の予定でしたが
この時間になってしまいました。(-_-;)
今回はR375号を北進しました。
その道沿いでは田ごしらえが出来ていました。
今月末には田植えでしょう。
今回は11時開店に間に合うため三次東ICから松江道に入ります。
松江道では対向にバイクがたくさんいました。
何処に行くのかな?
昨年の大雨で削られたK39号の川沿いのお墓周辺は
護岸工事が始まっていました。👍
午前11時8分目的地の「一風庵」に着きました。
当日は車が少なく店内に入るとすぐに座れオーダーが出来ました。\(^o^)/
こんなことは2回目です。
小食の私ですが、今回は大盛り天ぷら蕎麦、仁多米むすびを
注文しました。(#^.^#)
至福のひとときでした。
完食して外に出るといつもの満車状態で
待ち人10人余りでした。(°_°)
ここでは通常の風景です。
これから庄原市東城町に足を延ばします。
走りながら激写した「八川そば」のお店です。
南側の駐車場は車多数でした。
その先にある「延命水」は今回キャンセルしました。
ループ橋を登りました。
「広島県」に帰ります。
その先で来年度で廃止される「奥出雲おろち号」と並走しました。
残念なことです。😢
R314号沿いの綺麗な新緑と青い空です。
R314号沿いにある西城町、東城町の境「分水嶺」です。
その後奥出雲から約1時間距離にして54キロで
庄原市東城町の「竹屋饅頭本店」に来ました。
社長さんがこいのぼりをディスプレイ中でした。
少しばかりお手伝いをして見事に飾られました。👏
社長さん、奥さんと久しぶりに近況を話しました。
道の駅「遊YOUサロン東城」に立ち寄りましたが
好物の「おこわ」は売り切れでした。(T_T)
帰りはK23号経由で、ここも新緑が綺麗です。
その先でようやく「鯉のぼり」を激写しました。
今回は三次からは来た道を帰りました。
R375号沿いの「三次千本桜」も葉桜になっていました。
花が満開の時に来たかったです。
R2号の上瀬野手前から事故渋滞に遭い疲れましたが
午後4時半には燃料満タンにして無事帰宅しました。
今年初めての300キロ越えでした。(*^_^*)
ちかれたびー
スポンサーサイト